自転車業界がコロナ渦でブーム!人気の理由とは?

コロナ渦で経済が低迷する中、ブームになっているのが「自転車」です。そこで今回は、業績が好調な自転車について詳しく解説していきましょう。

自転車業界の業績

東洋経済新聞によると、「サイクルベースあさひ」の2020年6月、7月の既存店売上高は、どちらも前年同月比140%という驚きの数字になりました。

世界的なシェアを誇る「シマノ」では、前年同月比こそ落ち込みましたが、2020年1月~6月の決算で営業利益率18%を堅持しています。両社の株価は1972年に上場して以来、過去最高額を記録しました。

以上のことから、コロナ渦で業績が落ち込む業種や企業が多い中、自転車業界は好調なことが読み取れます。

自転車に乗るメリット

次に、自転車に乗るメリットを紹介します。

・3密を避けられる
・燃料代がかからない
・適度な運動になる

一番のメリットは、3密を避けられる点でしょう。移動中は当然1人になるので周囲との距離を気にする必要がありません。気ままにサイクリングが楽しめるのも、自転車ならではです。

また、自転車には燃料費がかかりません。パンクさえしなければ大きなメンテナンスも少なく、車やバイクよりも遥かに経済的です。維持費がかからないので、お父さんの趣味としても人気になっています。

そして、自転車は適度な運動になります。ステイホームが続いて運動不足が気になる方も多数いるでしょう。そんな方にこそ、自転車での移動は最適な運動となります。日々のちょっとした運動が、健康的な将来を作ってくれるでしょう。

需要過多で自転車が買えない!?

ブームとなっている自転車ですが、その人気とコロナ渦の部品供給不足が相まって、店頭の在庫が少なくなっています。特に、人気の「ロードバイク」や「クロスバイク」の在庫不足が顕著です。

その背景には、通勤やレジャーだけでなく、「Uber Eats」の仕事のためにロードバイクやクロスバイクなどの自転車の購入を検討している方がいました。新しい働き方としてフードデリバリーが注目されることで、自転車も同じだけ注目を浴びることになります。

人気の車種では入荷まで半年待ちという店舗も出てきているので、自転車に興味を持ったら早めに店舗に行ってみてください。

コロナ渦だからこそ自転車で快適に運動を楽しんでみよう

コロナ渦で経済が落ち込んでいますが、サイクルベースあさひやシマノをはじめとした自転車業界は順調に業績を伸ばしています。

ステイホームで自宅にいる時間が増えると、運動不足だけでなくストレスの増加にも繋がりますよね。3密を避けつつ手軽な運動を楽しみたい方は、一度自転車に乗ってみてください。

投資用ワンルームマンション一括査定

  • なかなか買い手が見つからない
  • 叩き売りはしたくないがはやく現金化したい
  • なるべく手間をかけずに売却益を最大化したい
  • 頼んでいる業者から値下げ提案をされセカンドオピニオンがほしい

「投資用ワンルームマンション一括査定」のご案内、100社以上の提携業者の中から一括査定を行い見積もりを出します、無料にて最短1分申し込み出来ます!