自己破産のメリット・デメリットとは?うまく活用して生活を立て直そう

自己破産は借金が免責される制度ですが、その代償として持ち家が競売にかけられてしまいます。その他にも、換価されるものがあったり、しばらく借り入れができなくなったりと、様々なデメリットがあるため事前に確認が必要です。

今回は、自己破産のメリットとデメリットについて詳しく紹介するので、ぜひ参考にしてください。

自己破産とは

自己破産とは、裁判所に破産を申し立てることで借入額をゼロにする手続きです。債務者が支払不能状態にあることを裁判所が認めた場合に自己破産できます。

支払不能状態とは、現在保有している資産や今後得られる見込みの収入などを総合的に見て、完済が不可能とみなされた状態です。

支払不能状態であっても、ギャンブルや浪費などが原因の場合は、自己破産ができない恐れがあります。

自己破産のメリット

自己破産には、次のメリットがあります。

・全ての借金の返済義務が免除される

・手続き開始後は給料の差し押さえや取り立てから解放される

・生活に必要な資産は手元に残せる

自己破産のデメリット

一方、自己破産には次のデメリットもあるため、行うかどうかは慎重に検討しましょう。

・新たな借り入れが5~10年できなくなる

・官報という機関紙に名前などが掲載される

・免責が決定するまでは士業や警備員などの職に就けなくなる

・持ち家が競売にかけられる

・生活に必要な資産以外が換価される

自己破産すると、住宅ローン残債のある持ち家が競売にかけられます。競売は、相場よりも安く売却される上に、債務者には売買代金が一切入らないため、その後の生活に困る恐れがあります。

1円でも多く残債を減らし、その後も計画的に返済していく形を取りたい場合は、任意売却を選びましょう。任意売却は、担保である持ち家を金融機関の合意を得て売却する方法です。

競売よりも高く売却できるケースが多い上に、残債が残ってもこれまで通りに月々返済できるようになります。

任意売却をしても自己破産が必要なケースでは、任意売却を行うタイミングが非常に重要です。

任意売却を行うタイミング

先に自己破産をすると、持ち家が競売にかけられてしまうので、先に任意売却をしましょう。自己破産では、生活に必要なものや99万円以下の現金などを除く資産が換価されてしまいます。

そのため、自己破産の前に任意売却した方がよいのです。

まとめ

自己破産をうまく活用すれば、借金を整理して人生の再スタートを切れるようになります。任意売却を検討する際は、信頼できる不動産会社に相談してみてください。

投資用ワンルームマンション一括査定

  • なかなか買い手が見つからない
  • 叩き売りはしたくないがはやく現金化したい
  • なるべく手間をかけずに売却益を最大化したい
  • 頼んでいる業者から値下げ提案をされセカンドオピニオンがほしい

「投資用ワンルームマンション一括査定」のご案内、100社以上の提携業者の中から一括査定を行い見積もりを出します、無料にて最短1分申し込み出来ます!