老後の新生活資金調達方法「リバースモゲージ」についてご紹介!

老後の生活資金について、何かとニュースでも取り上げられており、多くの方が気になる問題でしょう。

今回は、老後の生活資金の調達方法の一つとして、リバースモゲージについてご紹介致します。

リバースモゲージとは

リバースモゲージとは、自宅を担保として、金融機関などから借入を行い、持ち家に住みつつ利息分のみを返却し、契約者が亡くなったのちに担保となっていた不動産を処分し、精算する方法です。

取り扱いは金融機関や各都道府県の社会福祉協議会が行っています。

つまり、持ち家はあるが、手元の現金が少ない、老後のまとまった資金を取っておきたい、自分の死後自宅を相続する人がいない、ローン返済が家計を圧迫している方、などに向いている制度と言えます。

それでは、リバースモゲージのメリットデメリットについて見てきましょう。

リバースモゲージのメリットデメリット

リバースモゲージのメリットは、支払い分が利息分のみになるため、支出を減らす事ができるのが最大のメリットです。

もう一つ、自宅に住みながら借入が可能です。また金融機関が出しているプランでは、契約者が亡くなっても、配偶者はそのまま住み続けられるケースが多いです。

反対にデメリットと言えば、契約者が長生きをした場合、当初設定した融資限度額まで使い切ってしまう、担保となっている自宅の土地や建物の評価額が下がり、融資内容の見直しが必要になる可能性がある、変動金利のため金利水準が上がれば、利息の負担が大きくなる、などが上げられます。

リバースモゲージは資金の使い方に制限はあるの?

リバースモゲージには、各都道府県の社会福祉協議会と金融機関で取り扱いがあります。社会福祉協議会は自立を助けることを目的としているので、使用用途が老後の生活資金ということが前提です。

対して金融機関が出している商品の主な使用用途では自由で、老後の生活資金に加え、住宅ローンの残額の支払いや自宅のリフォーム費用などのほか、趣味や習い事費用、老人ホームの入金なども含まれるため、将来的に自宅を老人ホームへの入居を考えている方にも向いている商品といえるでしょう。

また金融機関のリバースモゲージでは、住宅ローンタイプの商品を提供しているケースが多く見受けられます。

リバースモゲージタイプ住宅ローンでは、団体信用生命保険に加入不可、貸付限度額の変動により不動産価値が変更し、と、途中で返済が必要になるリスクもありますので、注意が必要です。

まとめ

今回は、リバースモゲージについてご紹介して参りました。持ち家に住みつつ、手元に現金を残すことが出来るなどのメリットはありますが、反面利用目的に制限があったり、担保となっている不動産価格の変動によっては、途中で返済が必要になるなどのデメリットもあります。

利用する場合には、メリットデメリットをよく調べるように気をつけましょう。

投資用ワンルームマンション一括査定

  • なかなか買い手が見つからない
  • 叩き売りはしたくないがはやく現金化したい
  • なるべく手間をかけずに売却益を最大化したい
  • 頼んでいる業者から値下げ提案をされセカンドオピニオンがほしい

「投資用ワンルームマンション一括査定」のご案内、100社以上の提携業者の中から一括査定を行い見積もりを出します、無料にて最短1分申し込み出来ます!