早期リタイヤ(FIRE) の極意は質素な生活?? FIREとはミニマリストになること??
ストレスに満ちた会社員生活を早期に辞めて、悠々自適に生活する早期リタイヤ(FIRE)が話題となっています。
早期にリタイヤするというのは年金生活のように、趣味に生きて、ストレスの少ない生活を送るというイメージがありますが、FIREの極意とはどのようなものなのでしょうか?
「会社員で定年まで」に疑問符が付き始めている

以前は新卒で会社に入社し、定年まで働き続けるということが一番安泰だといわれていました。
しかし、バブルが崩壊し、低経済成長の中、上昇しない給料と年齢が上がるにつれて重くなる責任など、長く会社に勤務してもあまりいいことがないようになってきました。
それに加えて、会社業績が悪いと、早期退職者の募集をしたり、黒字決算だったとしても企業の競争力をつけるために希望退職者を募るというような、今までの常識では考えられないようなことも起きるようになってきました。
会社員で定年まで勤務してもストレスで体を壊したり、定年前にリストラのような形で早期退職させられてしまうというようなこともあり、定年の定義が以前と比べて短くなっているような印象があります。
新型コロナで今までの常識が壊され、FIREが支持された

FIREが話題となった背景に新型コロナウイルスによるコロナ渦があると言っていいでしょう。
在宅勤務の増加や業績不振によるリストラなど会社を信用できないというような人たちの間でFIREが流行ったといえます。
会社では働かされている不満というのは以前からあったのですが、コロナ渦による新しい価値観に、会社に頼らない生き方という部分が関連していると言えるでしょう。
FIRE=仕事をしない、ではない

FIREをすると仕事をしないというイメージを持っている人も多いかもしれませんが必ずしもそうとは限りません。
今まで高い収入を目指して、必死に働くのを辞めて、自分の時間を持ちながら、働きたいときに働くというのもFIREの一種(セミリタイア)と言えます。
もちろん収入は仕事を減らす分、減ってしまうということもあるでしょう。しかし、仕事ばかりの生活を送っていた時と比べて自分の時間を持つことができるようになります。
それは、今までこれだけ必要だったというものも、減らしていくことも必要となります。断捨離のような形で、必要だと思っていたものを最低限に減らすミニマリストの精神が重要となってくるでしょう。
収入は高いけど、ストレスに満ちた生活をしているという方には、FIREという選択肢もあるということを覚えておきましょう。
投資用ワンルームマンション一括査定
- なかなか買い手が見つからない
- 叩き売りはしたくないがはやく現金化したい
- なるべく手間をかけずに売却益を最大化したい
- 頼んでいる業者から値下げ提案をされセカンドオピニオンがほしい
「投資用ワンルームマンション一括査定」のご案内、100社以上の提携業者の中から一括査定を行い見積もりを出します、無料にて最短1分申し込み出来ます!