個人再生とは?個人再生のメリットとデメリットを解説

借金を返済してもがなかなか減らず、途方に暮れているという人でしたら、債務整理方法の1つである個人再生を行うのも視野に入れてください。この記事では、個人再生とは何かということ、そして、個人再生のメリットとデメリットを解説していきます。

借金が減らず悩んでいるという場合には、ぜひ、参考にしてみてください。

個人再生とは?

個人再生とは、自己破産一歩手前の状態の方が、裁判所に申し立てをし、借金を大幅に減額してもらい、減額された借金を約3年かけて支払っていく手続きです。

債務整理の1つである個人再生は、今ある借金を大幅に減らしてもらえますし、減額された分の借金を返済すれば、残りの借金の支払い義務がなくなります。

もし、500万円借金があったとすれば、個人再生が認められることで、借金の返済額が1/5の100万円となるのです。そうなれば、月々の返済もかなり楽になり、毎月3万円弱の返済を3年間続ければ、借金が0です。

個人再生のメリット

個人再生のメリットは、自己破産と違って、高額な財産でも残すことができる点です。自己破産の場合だと、20万円以上の高額な財産を処分する必要がありますが、個人再生であれば、車、その他の高額な財産であっても、処分せずに残すことが可能。ただし、車だと、車のローンの支払いが終わっているのが条件となります。

もし、ローン返済が終わっていれば、手元に車を残しておけるのです。また、負債額が500万円以上1500万円未満の場合には、返済額を1/5にしてもらうことができるため、月々の返済額をかなり少なくできるのも個人再生のメリットとなります。

個人再生のデメリット

個人再生のデメリットとして、一定の収入がなければ、個人再生手続きができない点です。そのため、今失業中で収入がない方、また、収入が不安定で一定の収入が見込めない方であれば、個人再生手続きができません。

また、一定の収入があって個人再生手続きができた場合でも、個人再生を行った後5~10年間は、信用情報に掲載される(ブラックリスト)ため、新たな借り入れ、クレジットカードの発行などができないのもデメリットとなります。

どうしても借金が減らないときは個人再生を検討してみる

借金がなかなか減らす苦しい状況でしたら、個人再生も検討してみましょう。自己破産に比べると、高額な財産を手元に残せるなど、何かとメリットも多いのが個人再生です。

月々の返済額を少なくできますし、何かと便利なのが個人再生と言えます。まずは、個人再生のメリットとデメリットを正しく理解しておきましょう。

投資用ワンルームマンション一括査定

  • なかなか買い手が見つからない
  • 叩き売りはしたくないがはやく現金化したい
  • なるべく手間をかけずに売却益を最大化したい
  • 頼んでいる業者から値下げ提案をされセカンドオピニオンがほしい

「投資用ワンルームマンション一括査定」のご案内、100社以上の提携業者の中から一括査定を行い見積もりを出します、無料にて最短1分申し込み出来ます!