住宅ローンの支払いに困った!知っておきたい解決方法3つをご紹介

念願のマイホームを手に入れたが、何らかの理由でローン返済が苦しくなってしまった場合、問題となるのは、債権者に相談せず無断で滞納してしまう事です。

今回はローンの支払いが難しくなった場合の解決法について、3点ご紹介いたします。

・まずはローンを組んでいる金融機関に相談する

はじめに行うのは、返済が滞る前にローンを組んでいる金融機関へ相談です。現在のローン残高や返済方法を見なおし、返済がストップしないように検討します。

返済額の変更については、

① 月々の返済額を減らし、返済期間を延ばす(返済延長)

② 一時的に元本払いから利払いのみへ変更(返済猶予)

③ ボーナス払いから毎月の返済額へ変更

などと言う方法があり、その他にも一時的に返済額を減らしてもらう方法もあります。

ただし、上記の方法は、返済額そのものが減る訳ではなく、反対に返済期間が長くなることから、利息が増えるため、総合的な返済額はむしろ増加してしまうリスクもあります。

次に現在借りている金融機関で、返済方法の変更の審査が通らない場合、金融機関を変える「借り換え」という方法もあります。

例えば、金利の低い金融機関に借り換えを行う、固定金利から変動金利へ変更する、またはその逆で変動金利から固定金利へ変更するなど、市場の状況に合わせて、借り換え時に金利の変更を考えるのも一つの案でしょう。

ただ、借り換えの場合、抵当権登記抹消費用や前の借入先への繰り上げ返済手数料などの諸費用に加え、借り換え先の金融機関での審査に通らなければなりません。

借り換え時にある程度まとまった費用が用意できるかどうかも、大切な要素です。

とはいえ、まずは、金融機関への相談を行い、何らかの手を打てるかどうか相談してみましょう。

・借り換えでも返済が厳しい時は競売前に任意売却を検討

返済額の減額や借り換えなどが難しい場合、次に考えるのが「任意売却」ではないでしょうか。任意売却とは文字通り債務者(お金を借りてる人)の「任意」で自宅を売却する事を言います。

ローンは滞納から6カ月(6回)を経過すると、分割での返済の権利がなくなってしまうため、債務者や連帯保証人、もしくは保証会社へ一括返済の要求されることになります。

一括返済が出来ない場合、金融機関は裁判所の手続きを通し、自宅は競売となります。競売になると、担保となっている自宅は裁判所の手続きにより、強制的に売りに出され、売却代金は金融機関への返済に充てられます。

競売は、債務者にとっては、デメリットが大きいです。競売になりますと、競売物件としてネットや裁判所で公示される、市場価格より低い売却金額となる、退去日を自分で決められないなど、ほとんどマイナス面ばかりとも言えます。

そのため、自宅を手放すことになるのであれば、任意売却の方が市場価格に近い価格で売却できる、売買時の契約次第で退去日の自由が利くという点で、競売に比べメリットを見込めると言えるでしょう。

任意売却には、金融機関担当者の経験と知識、債務者(お金を借りている人)や売却を行う不動産会社との協力が何より大切になりますので、慎重に選ぶと安心です。

・他にも借金がある場合は個人再生を行う

住宅ローンだけではなく、他にも借金を抱えている場合、個人再生という方法もあります。個人再生の大きな特徴は、住宅資金特別条項を使い、住宅を手放すことなく、他の借金を大幅に減額する方法です。

住宅ローンの返済はそのまま残りますが、他の借金を減らすことができます。

まとめ

今回は住宅ローンの支払いが困難になった時の対処法についてご紹介してまいりました。返済が一旦ストップすると、その後の対処が難しくなります。返済が苦しいと感じ始めたら、早めに金融機関や専門家に相談するようにしましょう。

投資用ワンルームマンション一括査定

  • なかなか買い手が見つからない
  • 叩き売りはしたくないがはやく現金化したい
  • なるべく手間をかけずに売却益を最大化したい
  • 頼んでいる業者から値下げ提案をされセカンドオピニオンがほしい

「投資用ワンルームマンション一括査定」のご案内、100社以上の提携業者の中から一括査定を行い見積もりを出します、無料にて最短1分申し込み出来ます!